令和7年5月12日から「デジタル人材等育成支援補助金」の募集が開始されています。
中小企業が活用する個別のデジタル技術(IoT、AI等)について、従業員等に短期の民間研修等を受講させた際等に費用の一部が補助されます。
申請書類の作成は行政書士で代行することができます。
DXやGXの人材育成の予定がある、または検討中の事業者様は、ぜひご相談ください。
募集期間
令和7年5月12日~令和8年1月末日
※予算が上限に達した時点で締切になります。
対象者
山口県内に事業所があり、以下の業種に該当する中小企業。
大分類 | 中分類 |
---|---|
建設業 | ーーーー |
製造業 | 食料品製造業 木材・木製品製造業(家具を除く) パルプ・紙・紙加工品製造業 化学工業 石炭製品・石炭製品製造業 プラスチック製品製造業 ゴム製品製造業 窯業・土石製品製造業 鉄鋼業 非鉄金属製造業 金属製品製造業 生産用機械器具製造業 業務用機械器具製造業 電子部品・デバイス・電子回路製造業 電気機械器具製造業 輸送用機械器具製造業 |
運輸業、郵便業 | ーーーー |
卸売業、小売業 | ーーーー |
学術研究、専門・技術サービス業 | ーーーー |
宿泊業、飲食サービス業 | ーーーー |
生活関連サービス業、娯楽業 | ーーーー |
医療、福祉業 | ーーーー |
サービス業(他に分類されないもの) | ーーーー |
補助対象
以下に該当する研修等。
①IoT、AI、クラウド、ビッグデータ、RPA、その他DXを推進する人材の育成において適切と認められるもの
②カーボンニュートラル、ESG、その他GXを推進する人材の育成において適切と認められるもの
※受講時間が1日3時間以上のものであること
※公益財団法人やまぐち産業振興財団が実施する研修でないこと
※交付決定日以降に受講、経費の支払いをするものであること
補助金額
【一般型の場合】
補助率 | 3/10以内 |
補助上限 | 30千円/人 |
1社あたりの上限 | 150千円 |
【外部講師招へい型の場合】
補助率 | 3/10以内 |
補助上限 | 30千円/回 |
1社あたりの上限 | 150千円 |
提出書類
- 交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第1号別紙)
- チェックシート
※本件の詳細はこちらで確認できます。
公益財団法人やまぐち産業振興財団(https://www.ymg-hrd.jp/subsidy/)
※本補助金の申請をお考えの方は、お問合せフォームにて、ぜひご相談ください。
※本事務所の補助金申請支援のサービスについてはこちら