今年のゴールデンウィークは節約傾向らしいですが、海外旅行を予定されている方もいらっしゃると思います。
出入国審査場が混雑する長期休暇の時期でも、自動化ゲートは比較的空いているということで、出入国管理庁より「自動化ゲートによる出入(帰)国をお勧めします」とアナウンスされてます。
成田空港、羽田空港、中部空港、関西空港を利用される方は検討してみてはいかがでしょうか。
※成田空港 第3ターミナル、羽田空港 第2ターミナル、中部空港 第2ターミナルに自動化ゲートは設置されていないようですのでご注意ください。
自動化ゲートって?
パスポートと指紋の照合で本人確認を行って、自動的に出入(帰)国手続きを行うシステムで、ディスプレイの表示に従って操作するだけで手続きができます。
利用する前に事前登録が必要ですが、フライト当日に手続きできるようです。手数料は無料です。
登録カウンターにある申込書に記入して、パスポートと一緒に提出。指紋を登録すれば、その日から利用できます。手続きは5分程度で完了するとのこと。
もちろんフライト当日までに登録することも可能です。東京・名古屋・大阪の出入国在留管理局、成田空港、羽田空港、中部空港、関西空港で受け付けてもらえます。
自動化ゲートを利用する際の注意点
注意事項としては、指紋の状態で登録エラーになったり、照合エラーになることがあるそうです。スマホの指紋認証がよくエラーになる(特に冬場は…)私はエラーになるかも…
あと小学生までのお子さんもエラーになることがあるみたいですね。
それとパスポートへのスタンプが押されません。
これを楽しみにされてる方もいらっしゃると思います。また、入国時に免税店を利用する方もパスポートにスタンプが必要ですね。
スタンプを押して欲しい場合は、出国時は搭乗する前までに、入国時は税関検査前までに審査場事務室の職員さんにお願いすると押してもらえる様です。
利用できる人
日本人の場合は、出入(帰)国時に利用できます。
外国籍の方は、再入国許可を持っている方、または、みなし再入国許可制度の対象となる方であれば、出国時に利用できます。
自動化ゲートについて、もっと詳しく知りたい方は、出入国在留管理庁のホームページを見てみてください。https://www.moj.go.jp/isa/immigration/resources/nyuukokukanri01_00111.html